最近、ラジオから聞こえてきた話で
世の中に良いものや似たものがたくさんあるなか
自分がつくる意義があると思えない。と言う話。
めちゃくちゃ共感してしまう。
自分の首をしめる話だけど、本当にそう感じる。
・・・・
設計をやっている時代から、
ゴミをつくっているのと同じなんだから、ちゃんと意味のあるものをつくれ!と先輩に言われたことが、頭にあるのかもしれない。
ゴミは言い過ぎだけど、
展示会が中心の設計だったので
どんなに長くても、モーターショウで1ヶ月くらい
直ぐに壊されていたから、罪悪感もあった。
それで、永遠に残る宝物をつくりたいと
ジュエリーをつくるようになったのだけど…。
世界中がものにあふれていて、
地球環境も考えると、色々なものをスリムに
することが、ひいては人類の幸せや安全だと思うと
自分がものをつくる意義を見つけられないし
無駄に、自分の楽しみだけのために
作って良いのだろうか?とも考える。
・・・・
まだ、私が救われるのは、
リメイクを作らせて頂いている点だ。
これには、絶対的な理由があるし、
意志がジュエリーに込められるし、継承できる訳で
意義があると思える。
・・・・
とはいえ、私も自身のジュエリーづくりを
辞める訳にはいかないので、
意義のあるものやゴミにならないものをつくらなくては、と肝に銘じておく。
他にはないもの、ジュエリーで明るくなる、
本当に喜ばれるジュエリーを作っていかねばと考えさせられた時間でした。